ブラックワーク

ブラックワーク刺繍の刺し方について。参考本・キットも紹介!

ブラックワーク

白い布に黒糸で幾何学模様などを描いていくイギリスの伝統刺繍ブラックワーク

シックな雰囲気で憧れる方も多い刺繍だと思いますが、このブラックワーク……過去に折角興味を持っても資料が少なく「具体的な刺し方がわからなくて始められなかった」という方も多いのではないでしょうか。

しろくろ
しろくろ
かく言う私もその一人です。あるとき洋書で図案を見かけて興味を持ったものの、肝心の刺し方が一切載っていなかったんですよね
初心者ぴよ
初心者ぴよ
当然のことだけど、ブラックワークに手をつけたこともない初心者には無謀だよね……

なので、今回の記事ではそのブラックワークの刺し方についての話をしていきたいと思います。

これまでブラックワークの刺し方が謎だった方、これから始めてみようと現在興味を持っている方は是非参考にしてみてください。

ブラックワークの刺し方には決まりが無い!?

まず初めに結論を言うと、ブラックワークの刺し方が謎になりがちなのは当然です。

これが何故かというと、実はブラックワークの刺し方には明確なルールが存在していないからです。

プロの先生方でも、皆さんそれぞれ刺し方が違うそうです。

初心者ぴよ
初心者ぴよ
えっ、じゃあ自分で考えて刺さなきゃいけないってこと!?そんな刺繍、上級者にしか無理なんじゃない!?

……と、思うかも知れませんが、ブラックワーク自体は主にバックステッチやランニングステッチを応用したダブルランニングステッチ(ホルベインステッチ)といった超簡単なステッチのみで刺せるという、寧ろ初心者さんでも綺麗に仕上げやすいタイプの刺繍です。

しろくろ
しろくろ
ちなみにバックステッチは洋裁で言うなら本返し縫い、ランニングステッチはなみ縫いのことです
初心者ぴよ
初心者ぴよ
なるほど、それなら確かに小学校の家庭科の授業でも習ったし、ぼくでも出来そうな気がして来たな……
ホルベインステッチ(ダブルランニングステッチ)の刺し方ホルベインステッチ(ダブルランニングステッチ)とは、線を表現するラインステッチの一種。 裏も表も同じ仕上がりになるのが特徴で、主に...

ブラックワークの刺し方の例

初心者ぴよ
初心者ぴよ
……いやいや、騙されないぞ!いくら使われてるステッチが簡単だからと言って、やっぱり具体的な刺し方が分からないことにはハードルが高すぎると思うんだけど……
しろくろ
しろくろ
勿論ぴよくんがそう言うと思って、今回は特別に具体的な刺し方の一例を簡単な図案を使って解説して行くよ!

例:ダブルランニングステッチで表裏を同じ形に

ブラックワーク図案

それでは、早速ダブルランニングステッチを使ってこちらの図案が完成するまでを順を追って見てみましょう。

しろくろ
しろくろ
今回は説明の際に刺してない部分を分かりやすくする為にフリクションボールペンで図案を布に書いてありますが、ブラックワークは布目を数えて刺して行く刺繍なので本来は図案を書き写す必要はありません!
チャコペンの代用にフリクションを使う利点と注意点2007年に日本発売されて以来、愛され続けている筆記用具「こすると消えるフリクション」実際に、日常の中で使っている方も多いのではないでし...
刺し始め

まずは後で糸始末が出来る程度の糸端(6cm~)を残して刺し始めます。

しろくろ
しろくろ
分かりやすく端からにしましたが、これ自体決まりはないです。自分が刺しやすいところから始めていいです
ブラックワークの刺し順

こんな感じでランニングステッチをしながら進んで行きます。線が分岐しているところに当たった時はどちらに進んで行っても構いません。

初心者ぴよ
初心者ぴよ
なるほど、これは自由だ……
ブラックワーク刺し順

また分岐があったので選んで進んで行きましたがこの線には突き当りがあったので、突き当たったところから折り返し、行きに刺さなかった部分を刺し埋めながら分岐地点まで戻って来ます。

初心者ぴよ
初心者ぴよ
ここでダブルランニングステッチになるんだね!
ブラックワーク刺し順

同じように反対側も刺したら今度は上の分岐にランニングステッチで進んで……

ブラックワーク刺し順

また同じように刺して行きます。あとはひたすらこれの繰り返しです。

ブラックワーク刺し方

ひとまず表側が刺し終わったので……

裏側

最後に裏で糸始末をして完成です。これは刺した目にくぐらせて処理しています。

しろくろ
しろくろ
この通り糸始末をした部分は少し目立ってしまいますが、形自体は表と同じに仕上がります
初心者ぴよ
初心者ぴよ
面白いね~!
しろくろ
しろくろ
とはいえこれは本当にあくまで一例です!前述の通りブラックワークにはバックステッチで刺して行くような図案もありますしね

これさえあれば完璧!ブラックワークのおすすめ本

ここまで色々とブラックワークの話をしてきましたが、もし貴方がこれから是非ともブラックワークを始めてみたい!と思っている場合には、絶対的に参考用としておすすめ出来る本が一冊あります

それはマガジンランドの『BLACK WORK』という本。

ブラックワーク刺繍はそもそもあまり日本語の本が無いので参考書の選択肢もほぼ無いのですが、選択肢の少なさ故の消去法ではなく、こちらの本が本当に分かりやすいので文句無しのおすすめです。

しろくろ
しろくろ
何しろ私自身、この本のお陰でブラックワークを始めることが出来ました!

刺し方の具体例、考え方など沢山情報が詰まっていますし、もちろん図案も沢山掲載されています。

ブラックワーク
しろくろ
しろくろ
これ、全部こちらの本の図案です
初心者ぴよ
初心者ぴよ
おお、どの図案もお洒落だね!
しろくろ
しろくろ
とにかく一冊で基礎的なことが全てカバーされていると言っても過言では無いので、手元に何か参考となる資料が欲しいと思っている方はまずこれを買えば間違いないです!

また、もっと他の図案本についても知りたいという方は合わせてブラックワーク刺繍図案の掲載本をまとめた別記事がありますので、良ければそちらにも目を通してみて下さい。

ブラックワーク刺繍図案の掲載本まとめ(和書編)シックでお洒落なブラックワーク刺繍ですが、日本ではあまりメジャーな刺繍とは言えないせいか、あまり図案を掲載している本も多くは見かけません...
初心者ぴよ
初心者ぴよ
ただ、やっぱりぼくみたいな初心者ならまずは1から詳しく書かれている『BLACK WORK』が良さそうなのは間違いないね!

ブラックワークのキットはある?

初心者ぴよ
初心者ぴよ
……ところで、本もいいけど手軽にブラックワークを楽しめるキットとかって無いのかな?
しろくろ
しろくろ
さっきの話の通り本が殆どないくらいだから、やっぱりキットもなかなか見かけることは少ないんだけど、その中で私はクチュリエのブラックワークで描くスケッチねこの額縁(がくぶち)の会が好きでよく購入しているよ
ブラックワークのキット
しろくろ
しろくろ
図案そのもののお洒落さは勿論ですが、名前の通り毎回額縁もセットでついてくるので仕立てを考えなくていいし、飾る時に統一感が出るのも好きなポイントです。刺し方のテキストも分かりやすく丁寧なので、私と同じように「このデザインいいな!」と感じた方には自信を持っておすすめ出来る内容です

ブラックワークまとめ

  • ブラックワークの刺し方に明確なルールはない
  • 基礎的なことの参考には「BLACK WORK」という本が超おすすめ!
  • 種類は少ないが、ブラックワークのキットもある
初心者ぴよ
初心者ぴよ
ふむふむ、なんだか思っていたより簡単そうだから、ぼくも初めてみようかな!