刺し子

セリアで刺し子用花ふきんを初めて手にとる初心者さんへの注意点4つ

『100円均一のセリアに図案印刷済みの刺し子布があるらしい』

発売後、かなり手芸界隈では話題になったので、そんな話を聞いて興味を持った方、きっと沢山いらっしゃるだろうと思います。

しかしこのセリアの刺し子用ふきん、パッケージの裏側にも簡単な説明が書いてあったりはするのですが……初心者さんには少々分かりにくい部分があったり、実際に開けてみると商品と数字が合わなかったりする部分があるんですよね。

しろくろ
しろくろ
実際、私自身もセリアの図案入り花ふきんをきっかけに刺し子を始めて趣味のひとつに加えた人間なのですが、当時もあれ?と思ったことがありましたし、今改めて見てもやっぱり不親切かも?と思うところがあるんです

また、発売当初(2018年9月頃)とは図案の種類が増えた結果、以前は無かった新たな問題が発生しているようにも思いますので、今回のこの記事ではその辺りも解説して行けたらと思いますので、セリアの花ふきんに興味のある刺し子初心者さんは是非参考にしてみて頂ければ幸いです。

しろくろ
しろくろ
初めにこれだけは言っておきますと、確かに上記の通り粗はあるのですが、手軽な100均商品ですし、総合的には良い商品であると思います。何より私にとっての刺し子の入口ですのでセリアには感謝してます!

図案の選び方編

いきなりですが、前述の「図案の種類が増えた結果、以前はなかった新たな問題」の話をします。

セリアの花ふきんは発売当初、この写真中央の伝統柄図案入というシリーズしかありませんでしたが、最近では両脇にもあるように色々種類が増えて来ています。

しろくろ
しろくろ
地元のセリアでは見つけられなかったので写真が無いのですが、北欧柄というのもあります

そして、この初代である伝統柄図案入のシリーズは一目刺しという初心者でも迷わず刺せる分かりやすいものであった為、当時は特に問題はありませんでした。

また、写真右側の伝統柄2についても、一目刺しではありませんが伝統柄と言うだけあって、書籍などを探せばすぐに刺し方が出てくるようなタイプのものです。ここまでは初心者さんであっても問題ないでしょう。

問題は写真左の植物柄と、写真には無い北欧柄についてです。

これらはセリア独自の図案ですので、刺し方を自分で考える必要があります。つまり、あまり初心者向きではありません

なので、伝統柄のシリーズを購入することをおすすめします。

しろくろ
しろくろ
もしくは、北欧柄などの場合はいっそのこと細かいことを気にせず自由に刺すというのも一つの手ですね。

仕立て編

セリアの図案入り花ふきんには、パッケージの裏にふきんの仕立て方の説明も書いてあります。

これ自体は特におかしなことは書いていないので基本的にそのまま参考にして仕立てて行けば良いのですが、2つほど初心者さんには注意して欲しいことがあります。

ふきんは最初に仕立てる

刺し子のふきんは、まず最初に仕立てるものです。

これ、どうもパッケージ裏の一番下に書いてあるせいなのか、勘違いをして最後に仕立ててしまっている方をこれまでに結構見かけたので注意点として挙げておきます。

しろくろ
しろくろ
刺し子は元々布の補強を目的として始まったものなので、確かに凄い初歩的なことなのですが、気軽に商品を手に取れる100均という性質上、元から強い興味があって始める方ばかりではないでしょうから、セリアさんも一言添えておけば良いのになぁ……とずっと思っています

説明と比べて布の長さが足りないことがある

初代伝統柄の仕立て方の説明を読むと、外周の1cm外側を縫い、その後縫い代を1cmに切り揃えるとありますが、やはりこの辺りは100均の商品だなぁと言った感じで、この通りにやるには布が足りないことが多いです。

これに関しては、ようするに一定の長さに揃えてしまえば綺麗に仕上がるので、布の長さを計ってから自分で外周の外側を0.5cmや0.7cmなどに統一して縫うのが良いでしょう。

ただ、これはセリア側も気付いたようで、伝統柄2や植物柄の裏面をチェックしたら0.5cm~1cmに変わっていました。ですが、初代の伝統柄のほうは未だに1cmになっているので気を付けて下さい。

しろくろ
しろくろ
ちなみに返し口はコの字閉じで縫うと綺麗に閉じてくれますよ
コの字とじ(はしごまつり)の縫い方主に返し口を閉じる時などに使われるコの字とじ(はしごまつり)。 2枚の布を折り山で縫い合わせる、とても簡単で便利な縫い方なのですが...

いざ刺し子開始編

パッケージ裏の説明通り、刺し子はまず外周を縫います。

ただ、セリアの刺し子花ふきんを縫う時に注意して欲しいのはまさにここで、この外周の点線が凄い細かいんですよね。

外周の縫い線

実は一般的に、刺し子の縫い目は表側と裏側が3:2になるのが美しいとされています。

しかし、この点線通りに縫うとそうはならない上にそもそも細かくて縫いしろのある部分は特に縫い難いので、やりにくかったり法則があるならその通りに縫いたい!という場合はこの点線を無視して表0.3cm、裏0.2cmくらいで縫った方が簡単な上に結果的に綺麗に仕上がると思います。

しろくろ
しろくろ
ちなみに私は最初この点線通りに縫おうとしてあんまり上手く行かずにガタガタになった想い出がありますね……

また、これについてもセリア側も気付いたようで新しめの図案は少々この外周の点線が大きくなってきていますが、初代の伝統柄はこうなっているので気を付けて下さい。

まとめ

  • 図案は伝統柄を選べば簡単!
  • ふきんは最初に仕立てるもの
  • 布の長さが足りなければ縫い線の位置や縫い代を自分で調整しよう
  • 外周線の間隔は無視して刺してもOK
しろくろ
しろくろ
この辺りさえおさえておけば初心者さんでも楽しくセリアのミニ花ふきんで刺し子を始められると思いますので、是非参考にしてトライしてみて下さいね!
刺し子の刺し始め・刺し終わりのやり方~正解は1つじゃない~私が刺し子を始めてみようと思ったとき、迷ったことのひとつが刺し始めや刺し終わりの正しい方法でした。 なので、今回は...